【初マラソンはリタイヤ】マラソン初心者の失敗談を公開!20年前を振り返り原因を考察

レース

こんにちは。

私は今でこそマラソンでサブスリーを目指していますが、初めてマラソンを走ったのは20歳の頃(20年前になります)。結果は途中リタイアでした。

この記事では私の初マラソンのレポートを20年前の記憶をたどりながら紹介します。

フルマラソン未経験の方、これから出場を考えている方は私と同じような失敗をしないように共有していただければと思います。

フルマラソンに挑戦したきっかけ

当時学生だった私が、なぜフルマラソンに参加したかというと、単純な話ですが、ノリです。

当時、同級生の一人がフルマラソンに参加して完走したと話していました。それに張り合う形で参加を決意します。結局その同級生を含めた5人でフルマラソンに参加することになりました。同級生の中に社会人経験者の中の方がいて、その方の勧めで丹波篠山ABCマラソンに参加することになりました。

レースまでの準備

当時は本当にマラソンを甘く考えていました。

練習といっても10㎞を数回走った程度、シューズも特別準備した物ではなく、たまたま持っていた運動靴で出たような気がします。(今思えば本当にけしからんと反省しています)

 私は中学校からバスケットをやっていて、体力に自信はありました。中学、高校のマラソン大会では陸上部員の上位者にこそ敵いませんが、それ以外の人にはほとんど負けたことがなく、自分でも長距離は得意だと思っていました。40㎞は未知の世界でしたが、完走はできる!と根拠のない自信を持っていました。

つまり、あまり準備をせずに出場したのです。

ちなみに時計も持っていなかったのでレース中に周りの選手に「今何時ですか?」、「関門まであと何分ですか?」と聞く始末。でもこれはこれで、周りの選手と交流できて楽しかったですが。

今思えば、レースに出るならアイテムも練習もある程度は準備すべきだったと反省しています。

レース展開

まず、レース前にこの大会を勧めてくれた社会人経験者のHさんから一つアドバイスをもらっていました。それは。。。

「序盤は抑えて!仮に余裕があっても20㎞まではゆっくり走った方がいい!」

というものでした。この言葉を胸にスタートした私ですが、このアドバイスを守らず20㎞に達する前に失速していきます。

【スタート~10㎞】 序盤。マラソンの雰囲気を楽しむ

 初マラソンでまず驚いたのは参加者の多さです。1万人ほど参加していたと思いますが、号砲が鳴ってからスタートラインを超えるまで10分ほどかかったと思います。レースはアドバイス通りペースを抑えて走行。友人Hさんと一緒に集団の中を走りました。

【10~20㎞】 最大の過ち。おそるべしランナーズハイ!

 12〜13㎞からペースアップ。あとから思えば、これがランナーズハイだったのでしょう。すごく気持ちよく走っていた私はゆっくりペースではもったいない、もっと早くゴールできると思い、アドバイスを無視し一人ペースを上げてしまいます。Hさんとはここで別れました。しかし、これが最大の間違いでした。19㎞付近から一気に足に重さを感じ始めました。

【20〜30㎞】 マラソンの洗礼を受ける。初体験の20㎞超えゾーン

 22㎞を過ぎたあたりから過去に経験したことがない痛みで足が止まり、23〜28㎞付近が一番辛かった記憶があります。これ以降はほとんど歩いていました。

【30〜35㎞】 リタイヤが頭をよぎる。走りたくても足が動かない!

一旦おさらばしたはずのHさんと再会(追いつかれた)。離されないように、負けじと足を動かしますが、痛くて半泣きでした(本当に)。ついにHさんも走れなくなり、一緒に歩いて距離を稼ぎました。

【35.2㎞の関門】 無念のリタイヤ

 関門前で係の方のカウントダウンが聞こえていましたが、私たちに走る力は残っていませんでした。100m程手前で、タイムオーバー。コースはふさがれてしまいました。中にはダッシュして関門を抜けた人もいました。もし私が同じように関門を抜けたとしてもその後の40㎞付近の関門までは辿り着けなかったと思います。

悔しそうにうずくまる人もいましたが、私はどちらかというと苦しみから解放されると言う方が強くホッとしていたのを覚えています。その後は回収バスで会場まで帰りました。

リタイアの原因と反省点

ペース配分

 今回のリタイヤの原因の大きなものとして「10㎞過ぎてペースを上げた」ことがあります。

マラソンを上手く走るためのコツはランナーズハイに注意すること後半型のペース配分をすることです。

スタートして10㎞前後で体が温まり自然とペースアップしてしまいます。これを「ランナーズハイ」といいますが、多くのランナーがこの罠にかかってしまいます。

もう一つは後半型のペース配分をすることです。前半にランナーズハイに気をつけ、後半に足を温存させておくことは非常に重要になります。これは初心者だけでなく、ある程度マラソンを経験している方にも当てはまります。前半飛ばしすぎて後半歩いているランナーが多いですが、ゆっくりでも歩かず、走り続けることができる方が結果的にいいタイムでゴールすることができます。

練習量が足りなかった

 日々の練習も少ないうえに、20㎞を1度も走ったことがありませんでした。月間走行距離は50㎞ほどで、練習期間も3か月ぐらいでした。やはりやはり若さや勢いだけではどうにもならない世界だということを知りました。

 このリタイヤの翌日の筋肉痛は凄まじい痛みでした。これは現在に至るまでマラソン出場後の痛みで一番つらかったです。床からは立てないし、階段も登れませんでした。中にはあまり練習せずに持っている潜在能力と当日の頑張りで完走できる人もいると思いますが、例え完走を果たしても身体的に大きなダメージが残ったり、足腰に異常をきたす方が多いです。したがってはやり事前の準備や練習というものは非常に大切だと思います。

必要な物品をそろえる

ランニングを始める方の必要な物はいくつかあります。

ウェアや時計は間に合わせでもいいかと思いますが、シューズはランニング用を準備すべきでした。以下に挙げる物品を一つも用意せずに参加しました。現在では大会前日は忘れ物がないかソワソワして落ち着かないのに。。今では考えられません💦

  • ランニングシューズ
  • ランニングウエア
  • 靴下(ランニング用)
  • キャップ
  • サングラス
  • 時計
  • ポーチ

人のアドバイスを聞く 

 今回、ペース配分やレース運びについてアドバイスしてくれた人がいながらそれを無視してしまったこと反省しています。ペースを維持していれば、違う結果になったかもしれません。

それ以前に準備の段階から練習や必要な物に関して相談したり、調べたりすべきでした。自分の力を過信した結果が今回の失敗につながってると思います。

最後に

私の初マラソンの失敗談を紹介しました。

マラソンの完走を目指すにはしっかりした準備とレース中のペース配分が重要だと思います。初マラソンの経験を反省した私は在学中に2回、フルマラソンを完走することができました(4時間40分)。

以上、初めてマラソンに挑戦する方の参考になれば嬉しいです。

コメント

  1. ミジンコ より:

    二週間後に初フルマラソンに挑むのでとても興味深い内容でした、42キロは未知の世界なので不安はありますが、じゃーさんのブログ参考にさせてもらいます🙇🏻‍♂️

    • アバター画像 じゃーさん より:

      ミジンコさん、初マラソン頑張ってください!後半きつくて、歩いたり、時には立ち止まってもいいと思います。完走できれば大きな自信になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました