レース 【2023霧島えびの高原エクストリームトレイル・ショート】へ参加。トレイルラン2戦目! 2023年、霧島えびの高原エクストリームトレイルのショート部門に参加しました。私にとって2度目のトレイルレースで総合27位、部門別(40代男子)で7位でした。 コースの特徴や標高、レース前の準備、特に駐車場の注意点など記載しています。 2023.09.29 レース
トレーニング 【トレラン初心者の練習方法】エントリーから大会初参加までの2ヶ月の練習内容と準備。 トレイルラン初参加の記録です。エントリーから大会当日までの2ヶ月間に準備したや行ったトレーニングをまとめています。ロードの大会とトレイルランの大会は全く別の競技だと実感しました。練習の中でそれを実感し試行錯誤しながら準備を進めた様子を紹介しています。 2023.05.31 トレーニング
レース 【2023多良の森トレイルランニング】トレラン初挑戦でフォレストコースに参加! 長崎県で行われた多良の森トレイルランニングに参加しました。私自身初トレイルでしたが、無事完走しました。コースマップだけではわかりにくい路面や走るときの注意点を記載しています。参加される方の参考になればと思います。 2023.04.16 レース
レース 【2022下関海峡マラソンの振り返り】高低差のあるコースを攻略! 2022年11月6日、下関海峡マラソンに参加してきました。毎回、中間以降の坂道に悩まされる難易度の高いコースですが、長崎からギリギリ日帰りで参加できることもあり今回も参加しました。下関海峡マラソンの大会の紹介と私自身の振り返りをしていきます。 2022.11.13 レース
トレーニング 【サブ3.5達成の練習法】月間走行距離150kmで達成した実例 フルマラソンでサブ3.5を達成するための練習方法をまとめました。結論はスピード練習を取り入れることです。私は月間走行距離150km程度でしたが、サブ3.5を達成できました。その経験を踏まえサブ3.5達成に必要なことを解説します。 2022.10.25 トレーニング
練習日記 練習日記【2022年9月の走行距離・メニューまとめ】フルマラソンまであと1ヶ月 2022年9月の練習まとめ。走行距離189.9㎞で200㎞達成ならず。9月の出来事として愛用しているエプソンウォッチ(J-300T)の故障、5000mの記録計測、ポイント練習をサボったことを書いています。下関海峡マラソンまであと1ヶ月です。 2022.10.02 練習日記
トレーニング 【プロギングとは】SDGsにも貢献する活動を私の取り組みを交えて紹介! プロギングとはジョギングしながらゴミを拾うスポーツのことです。SDGsの観点からも近年、この活動が注目を浴びています。私は2022年1月からこの活動を始めました。 この記事ではプロギングについて説明し、その後で私が数か月取り組んで感じたことを紹介します。 2022.08.29 トレーニング
練習日記 練習記録【2022年7月の走行距離・メニューのまとめ】 はじめに 7月の月間報告です。 月初めは雨の影響で走れないこともありましたが、なんとか200㎞は超えました... 2022.08.03 練習日記
練習日記 練習記録【2022年6月の走行距離・メニューのまとめ】 はじめに:ブログ再開しました 久しぶりのブログ更新です。 1月にブログを開設しましたが、3月の職場の異動で... 2022.07.03 練習日記
レース 【初マラソンはリタイヤ】マラソン初心者の失敗談を公開!20年前を振り返り原因を考察 私の初マラソンの記録です。結果はリタイヤ。前半飛ばしすぎて、後半失速した完全に初心者のマラソン運びです。始めてマラソンに挑戦する方に同じ過ちを犯してほしくない思い出書きました。 2022.02.12 レース