はじめに
7月の月間報告です。
月初めは雨の影響で走れないこともありましたが、なんとか200㎞は超えました。
後半は暑くなってきて、日中走ることは全くなくなり、朝ラン、夜ランがメインになってます。
仮にもサブ3を目指す者が距離だけを目標にしてはいけないと思いますが、一つの目標としてはわかりやすいですね。
7月の走行距離・メニューのまとめ
・走行距離は212㎞でした。(ほんとうは230㎞ぐらい走りたかった。。。)
以下がメニュー詳細です。
朝 | 昼 | 夕 | 合計 | 備考(ポイント練習) | |
1週目 | 19.2 | 25.9 | 45.1 | インターバル1,000×5(3.42-3.42-3.41-3.48-3.53) | |
2週目 | 26.5 | 23.4 | 49.9 | インターバル1,000×4(3.38-3.42-3.42-3.48) 坂道トレーニング5往復(120-121-120-117-119) | |
3週目 | 0 | 37.2 | 37.2 | ペース走(4.15×8㎞) | |
4週目 | 24.2 | 36 | 60.2 | 坂道トレーニング5往復(116-117-117-116-114) | |
5週目 | 0 | 19.6 | 19.6 | ||
69.9 | 0 | 142.1 | 212 |
・練習の内訳は朝ランが35%、夜ラン(帰宅ラン含む)が75%ぐらいの比率です。
・6月からはじめたポイント練習を7月も週1回で継続しています。
・ポイント練習は朝の涼しい時間帯にやることが多いです。
7月の出来事(ポイント練習詳細、勝負シューズ購入)
1)ポイントの練習詳細
7月はポイント練習を週1回、継続できています。
写真はいつも1000mインターバルをする海沿いの直線コースです。
日差しをまともに受けますが、風が吹けば涼しい場所です。
1000mインターバル:2回
1㎞を3分40秒ペースで走ることに慣れてきました。
でも暑い!朝にやっててもびしょ濡れです。
気温が低いともっと走れそうな気はするんですが、今は我慢の時です。
坂道トレーニング:2回
6月はタイムをあまり気にせず、全力で走っていました。
7月からはタイムを意識して走っています。
6月末に計測した登り370mのタイムが120秒前後で、これを下回らないように走りました。
後半は少しタイムを縮めることができているので、心肺機能が高まっているのかなと思っています。
タイムを意識することで練習にメリハリがでますね。
そして励みになります。
坂道トレーニングは私がやっている練習の中で一番きついです。
でも、比較的短時間で終わるので朝でもやりやすく、気に入っています。
ペース走:1回
一度だけしかやってませんが、サブスリーペース(4分15秒)で8㎞挑戦しました。
まだ余力はあったけど時間の都合で8㎞で終了。
スピードとしてはさほど負荷は感じませんでしたが、それでも今の力で20㎞ぐらいが精一杯かなという感覚です。
終わった後、2日間は足首から下腿にかけていつもより強い筋肉痛がありました。
1000mインターバルではもっと早いペースだけど筋肉痛にはなりません。。。
負荷の強いトレーニングだと認識しました。
2)勝負シューズ購入【ナイキズームXヴェイパーフライネクスト%2】
この度、あこがれのヴェイパーフライを購入。
まだ履いていませんが。。。
次のポイント練習のお楽しみです♩
私が最後にフルマラソンに出場したのが2019年2月の大分別府毎日マラソン。
その大会では多くのランナーがナイキの厚底シューズを履いていました。
私は薄底シューズしか履いたことがなく、興味はありました。
でも、この手のシューズはカーボンの反発が強く前への推進力が生まれるということですが、その反面筋力・走力が足りないランナーが使用すると足を痛めると言われています。
少なくともサブスリーレベルでないと履きこなせないとか。
私には走力が足りないと思い、手が出ませんでしたが、この度満を持して購入しました。
サブスリーを目指して練習を積んできた今なら履きこなせるのではないかと思っています。
もちろん、練習で試し履きしてレースで使用するかは決めます。
↑実際購入したシューズです。赤が格好良くて気に入っています。
終わり:これからの予定
8月に入り、いよいよ下関海峡マラソンんまで3ヶ月。
ここから本格的なメニューに入っていきます。
といっても基本はポイント練習を週2回、あとはジョグ。
でもポイント練習は負荷やタイムにこだわってやっていきたいと思っています。
猛暑でまだまだ危険な暑さが続きますが、工夫して練習していきましょう。
コメント